- 2005年12月03日 03:37 ちょ〜〜ひさびさの更新
- 2005年04月16日 00:47 TC再開( ´ω`)y-~~
- 2005年04月08日 14:03 生きてるか?と聞かれたので
- 2005年02月27日 12:07 訂正。
- 2005年02月15日 00:57 0です
- 2005年01月14日 17:21 ひっさびさの更新└|゜ロ゜;|┘
- 2004年12月29日 05:34 昼夜逆転
- 2004年12月17日 02:07 METAL GEAR SOLID 3 SNAKE EATER
- 2004年12月13日 04:09 うぬぼれと自信は似ている。ようは結果なのか
- 2004年12月09日 02:37 いやな時期が来ました
- 2004年12月04日 23:31 「楽あれば苦あり」。これが真と仮定しても、「苦あれば楽あり」が真とは導かれず、
- 2004年12月02日 23:15 マッハ !
- 2004年11月30日 23:30 もう〜い〜くつね〜る〜と〜〜〜〜く〜りすます〜〜〜_| ̄|○
- 2004年11月28日 04:18 もし、牛肉や豚肉より人肉のほうが格段に美味しかったら、僕たちは人の肉を食べただろうか
- 2004年11月27日 00:02 社会に適合すればするほど、自分を失っていく。個を維持しながらも個を尊重しないのが今の社会か
- 2004年11月25日 00:17 「人はどれだけ血と涙を流せば気がすむのだろう」「でもさ、血も涙も流れないと意味無いんだよね」
- 2004年11月21日 00:16 嘘をつくのは簡単だ。難しいのは、ついた嘘を覚えておくことだ。
- 2004年11月20日 00:00 僕が死んでも悲しまないで。ただ願うことは一粒の涙を・・・・
- 2004年11月18日 01:05 今日は何も思いつかず・・・・・・・・・
- 2004年11月17日 00:07 気持ちは言葉にした瞬間ウソになる。しかし、言葉にしなければ伝わらない。
- 2004年11月14日 00:17 「なんだか無駄な時間を過ごしたわ」「うらやましいな、無駄って最高の贅沢だよ」
- 2004年11月13日 00:41 祈ろう。たとえ神がいなくとも。 ただ祈ろう、何も望まず、何も憎まず。
- 2004年11月11日 23:50 「何故生きているの?」 「今のところ、死ぬ理由がないからさ」
- 2004年11月10日 22:30 「私の気持ちわかってよ!」 「他人がわかってしまうほど、浅はかな考えを持っているの?」
- 2004年11月09日 23:47 言うべき言葉は言っておこう。自分より言葉のほうが少し早く死ぬのだから。
- 2004年11月08日 23:01 消極的な幸せは、何も知らないことだ。
- 2004年11月08日 01:43 目を閉じなさい。ほら、自分が見えてくる
- 2004年11月02日 22:07 他人を信じるな、とは言わない。だから信じる人を選びなさい。
- 2004年11月01日 00:55 みんな独りぼっちだ。だから他人といると、嬉しく思える。(チョナン
- 2004年10月31日 01:23 人生って思っているより単純で、思っているより複雑なのかもしれない
- 2004年10月28日 01:00 人は見かけだけで判断してはならない。しかし、見かけは判断材料の90%を占めている。
- 2004年10月27日 00:57 幸せか不幸せかなんて、左か右かの問題と同じだ。僕の右は君から見れば左になる。
- 2004年10月24日 23:09 Rome was not built in a day
- 2004年10月22日 00:35 「神」も「永遠」も「幽霊」も想像できるものは全て存在する。ただ、僕たちはそれを証明するにいたってないだけなんだ。
- 2004年10月20日 23:20 雨雲が怒ってすごいスピードで雫を落としたなら・・・・・・
- 2004年10月19日 00:33 守られてるって感じがする
- 2004年10月17日 02:04 空想英語読本
- 2004年10月16日 00:05 四方美人(意味:微妙である) 一方美人(意味:すでに美人ではない)
- 2004年10月12日 20:02 見栄を張ることは恥ずべきことですか?
- 2004年10月11日 23:04 真剣と書いて「マジ」と読む。さんたまりあと書いて「ガチャピン」と読む。
- 2004年10月10日 22:33 自分の気持ちを完全に伝えるのに、いったいどれほどの言葉が必要であろう。それとも言葉では不可能なのか。
- 2004年10月10日 01:19 言い訳は具体的だが、判断は直感的、予測は抽象的、そして結果は必然的
- 2004年10月08日 23:37 客観とは、自分の視点を疑うこと。
- 2004年10月07日 23:46 最も期待値の高いギャンブルは、勉強である(リットクに捧ぐ
- 2004年10月06日 23:36 最も難しい戦略的判断は、攻撃ではなく撤退にある。
- 2004年10月04日 23:52 何をやったかは、見える。何をやろうとしているかは、見えない。
- 2004年10月03日 22:38 どんな方向を向いていても、一歩踏み出せば「前進」である
- 2004年10月02日 12:42 _| ̄|○
- 2004年10月01日 00:03 「やりたいこと」と「できること」とは一般に異なる。一致させる必要も無い。
- 2004年09月24日 23:39 生きてるうちは楽観視しなさい。悲観は死んでからでも遅くない。(的を射る言葉より
- 2004年09月23日 01:50 優しいだけの優しさはいらない(友人の彼女さんの言葉より
- 2004年09月17日 22:30 「自由」のためのエンジンは、「不自由」を排気して回る。
- 2004年09月16日 19:42 ドラムライン
- 2004年09月16日 00:07 虚しいと思う気持ちは虚しくない(的を射る言葉より
- 2004年09月14日 23:58 的を射る言葉
- 2004年09月13日 22:46 Φは壊れたね
- 2004年09月12日 00:53 そうだ、日記を書こう
- 2004年09月07日 11:05 ひさしぶり更新
- 2004年08月26日 22:53 めんそ〜〜〜れ
- 2004年08月22日 00:31 1カ月ぶりの更新か〜〜